活動
第15回日本ジオパーク全国大会(十勝岳大会)での発表を行いました。

2025年9月27日から28日にかけて北海道で開催された「第15回日本ジオパーク全国大会 十勝岳大会」に、金沢大学から坂本貴啓講師とゼミ生、先端観光科学研究所の中谷陽研究員らが参加し、計6件の発表を行いました。白山手取川ジオパークでの取り組みを全国のジオパーク関係者に紹介し、意見交換を深めました。
①赤瀬 涼香(金沢大学観光デザイン学類3年) 口頭発表「白山手取川ジオパーク地域における自然知を活用した大学生による伝統文化継承ー報恩講料理づくりを事例にー」
②古川 耕太郎(金沢大学先導学類2年) ポスター「白山手取川ジオパーク資源を活用した観光商品開発の試み」
③松尾 俊来(金沢大学先導学類3年) ポスター「白山手取川ジオパークの水辺空間を活用したにぎわい創出」
④金谷 有喜(地域創造学類2年) ポスター「白山手取川ジオパーク連携協定団体としての大学生団体の役割」
⑤中谷陽(金沢大学大学院新学術創成研究科M1/先端観光科学研究所) 口頭発表 「白山手取川ジオパーク地域における地域連携拠点としての大学サテライトの役割」
⑥坂本 貴啓(金沢大学地域創造学系 講師/白山手取川ジオパーク推進協議会学術委員) 口頭発表 「世界の水教育拠点としての白山手取川ジオパークでの河川教育活動」

