news

活動

「地域活性学会 第17回研究大会」において奨励賞受賞 過疎地域の“情報格差”に挑む、学生と企業の連携実践

2025年9月6日(土)〜7日(日)に島根県立大学 浜田キャンパスで開催された「地域活性学会 第17回研究大会」において、金沢大学人間社会学域人文学類3年の目取眞綾夏さんが奨励賞を受賞しました。

発表テーマは、「過疎地域におけるデジタルデバイド解消に向けた学生と企業の連携実践活動と課題 ~石川県白山市白峰地区を事例に~」です。

本研究は、「しらみね大学村」と株式会社ドコモCS北陸との連携のもと、デジタル技術へのアクセスが限られる地域住民を対象に、情報格差の解消に向けた実践活動とその課題を明らかにしたものです。

企業が地域に拠点を持たない中での連携の工夫や、地域住民との信頼関係の構築プロセス、デジタル無関心層へのアプローチなど、実践に基づいた具体的な事例が高く評価されました。

発表者:目取眞綾夏(金沢大学人文学類)

共著者:三寺怜奈(ドコモCS北陸石川支店),藤木朋恵(ドコモCS北陸石川支店),髙柳浩平(現 NTTドコモ マーケティング推進部 金融マーケティング担当部長 / NTTドコモ北陸支社 石川支店 支店長(研究当時)),坂本貴啓(金沢大学 人間社会研究域地域創造学系 講師),篠田隆行(金沢大学 先端科学・社会共創推進機構 教授)